「農林水産省」の検索結果

5月31日、ソーラーシェアリング推進連盟による設立記念シンポジウムが開催された。直近に農水省による規制緩和の発表もあったせいか、開催告知直後から予想を超える反響で、定員170名がほぼ1週間で満席となったという。当日の盛り上がりをレポートする。
告知7日で満席に。ソーラーシェアリングシンポジウムが開催【レポート】

農業を営みながら発電事業を行い、作物の販売収入に売電収入を加えることで農業経営が改善される「営農型太陽光発電(ソーラーシェアリング)」。5月15日、農林水産省が、担い手の所得向上や荒廃農地の解消につながる取組みを後押ししていきたいという考えから、制度の見直しと促進策を発表した。
営農型太陽光の農地転用許可が「10年」に延長!
アクセスランキング
- 風車の種類は大きく2種類!? 風力発電入門講座
- 太陽光FIT制度、既存案件の買取金額を減額へ! 「未稼働案件」対象に
- FIT抜本見直し概要~再エネ電源の区分で違う支援制度の内容~
- アップルもイケアも再エネ100%が目標! 日本は!?
- 小型・木質バイオマス熱電併給システム、欧州主要メーカーが集結!
- LONGiが各国第三者機関から世界No.1の高評価を獲得! 高出力モジュールも新たに発表
- 屋根が狭い日本は、両面で高効率のパネルが主流に?
- ポストFITを支えるサングロウの「中規模自家消費向け一体型システム」とは?
- 【FIT抜本見直し概要】地域活用電源に関する制度の在り方はどうなるのか。
- ZEH時代を生き残るための蓄電池戦略「まっち」